1. TOP
  2. ULTRAS YAMATO
  3. 【ULTRAS YAMATO】2月の後半は何をしていたかというと-3

【ULTRAS YAMATO】2月の後半は何をしていたかというと-3

のんびりサッカーをみれるなんて、いい週末の過ごし方だなぁ、、、と、思う。

 

2016/02/21 シルフィードU18 TRM VS ノジマステラ ドゥーエ

昨日の順位決定戦の余韻も冷めやらぬまま、次の戦いへ。ノジマステラ ドゥーエはいいチームでした、やりたいサッカーが出来ているカンジで楽しそうにプレーしている。それに対し、シルフィードU18は個の頑張りは見られるものの、、、チームのていをなしていない。自分達のサッカーができなくとも挫けず、思い切りよくプレーしている姿には可能性を感じてますよ!問題点を修正して、必ず雪辱を期そう。

 

2016/02/22 @恵比寿、油断は禁物

とぼとぼと、恵比寿駅前で昼飯を食わんと歩いていると、、、目の前にミユキ監督が!驚いてあたふたしてしまいましたが、優しく話し掛けていただいて感謝です。ミユキ監督のサッカーは面白いので、いつかインタビューさせていただけたらなぁ、、、なんて思ってるんですが。

 

2016/02/26 TR@ゆとりの森 19時〜21時

やはりこの時期のこの時間帯の観戦は体に堪えます、、、座って観戦しているだけなので足先から凍え、こんなに楽しい練習をみていても「寒い、、、温かいものを食べたい、、、」と、うわごとのように。そんな帰りは、高座渋谷駅前の、”とうしゅう食堂”で!しっかし、、、この日のチャンポンは美味しかったな~

 

2016/02/27 TRM VS ジェフレディースU18@レナウン習志野グラウンド

今はシーズンを戦えるチームを作る時期だから、チームの完成度を高めて行こう、、、

2016/02/28 TRM VS 日本体育大学女子サッカー部@日本体育大学健志台キャンパスG

TRMでは苦戦が続いているシルフィード、しかし回を重ねるごとにユニット間での連携が見えてくるようになってきた。選手間でへんに気を使いあうことはなくて、もっと声を掛け合ったり、ピッチ上で気持ちを表現していくといいかもしれないね。「点をとられても取り返そう」って気持ちは、スタンドには伝わってこなかった。でもまあ、、今は、最適な状態を模索する時期。焦らず、、、

 

おまけ

シルフィードが日本体育大学女子サッカー部とのTRMをしている日、、、我らがULTRAS YAMATOのコールリーダーは何をしていたかというと、、、

我らがコールリーダーは、、、朝のウォーキングから日本平を経由、長谷川ゆうさんの写真を撮り、、、miwaのLiveでしたか!!相変わらずタフな人だー(笑