【SYLPHID】2016プレナスなでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦 第1節

観客数1,736人のオレンジで染まった大和なでしこスタジアム!こんなに大勢の人が大和シルフィードを観に来てくれたんだって感慨深かったです。
入場時にみんなでオレンジのもの(タオルマフラーやオレンジ色のタオルやチャント集)をピッチに向けてかざす姿も壮観で。さらに、試合中ではタオルマフラーを回すタイミングがあるんですけど、もうスタンド中でオレンジ色が回ってるのは素晴らしい景色でした、、、
ピッチからはどんな風に見えたんでしょうね。ちょっと忘れられないな。
2016プレナスなでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦 第1節
2016年11月13日
VS FC吉備国際大学Charme@大和なでしこスタジアム
0 ー 2
得点者:FC吉備国際大学Charme:池尻(16分)、濱本(55分)
GK:
21 小林 詩織 → 1 小野寺 志保(87分)
DF:
6 松山 智
7 西山 春香(cap.)
28 岡森 香沙音
29 内海 結依
MF:
13 山本 梨奈
24 山崎 友希
9 内藤 友花 → 22 菅 百花(62分)
4 四方 菜穂
FW:
20 三堀 静佳 → 10 石渕 優紀(76分)
19 堀 良江
(リザーブ:1 小野寺 志保・26 西野 菜々華・22 菅 百花・14 米田 早希・10 石渕 優紀)
【試合開始】
大和シルフィード vs 吉備国 pic.twitter.com/y2fsZ1VKii
— 大和シルフィード (@sylphid1998) 2016年11月13日
大和シルフィードのフォーメーションは4-4-2。
石渕選手をベンチにおいて、堀選手と三堀選手のツートップ。右SBの千田選手がベンチ外、代わって普段は右SHの松山選手が右SBへ。右SHには山本選手が入る布陣に。そして、シーズン前に負った怪我から復帰した菅選手がベンチ入りを果たした。
開始早々から積極的に攻撃を仕掛ける大和シルフィードであったが、なかなか崩しきれない。徐々にFC吉備国際大学Charmeがペースを掴み始める。
試合が動いたのは前半16分、FC吉備国際大学Charmeのカウンター。右サイドから間明選手のスルーパスを受けた池尻選手が抜け出しGKと一対一、落ち着いてゴールネットを揺らし先制点。FC吉備国際大学貴重なアウェイゴールをあげる。
運動量と早いプレスで中盤を制圧するFC吉備国際大学Charmeのペースのまま、0-1で前半を折り返す。
両チーム、ハーフタイムでの交代は無し。
最初に交代のカードを切ったのは大和シルフィード。後半62分、内藤選手に代わって菅選手。菅選手の今季初出場にスタンドからは大きな拍手が。歓声に応えるようにピッチを駆ける菅選手は右SHへ。
後半53分、大和シルフィード松山選手がラフプレーにてイエローカード。
後半55分、FC吉備国際大学Charme。左サイドからのコーナーキック、ゴール左に切り込んだテレサ選手のセンタリングを濱本選手がヘディングで押し込んで追加点。0-2と大和シルフィードを突き放す。
後半67分、大和シルフィード内海選手の行動が反スポーツ行為とみなされイエローカード。
後半76分、大和シルフィード選手交代。三堀選手に代わり石渕選手。
後半80分、吉備国際大学Charme選手交代。テレサ選手に代わり田島選手。
大和シルフィード、石渕選手から攻撃の形が出来てきたものの、なかなかゴール前までボールを運べない。
後半87分、大和シルフィード選手交代。小林選手に代わり小野寺選手。スタンド中から小野寺選手へ万雷の拍手。
後半89分、吉備国際大学Charme選手交代。逸見選手に代わり宮地選手。
後半90+1分、吉備国際大学Charme選手交代。池尻選手に代わり田島選手。
FC吉備国際大学Charmeの堅守にゴールは遠く、0-2でゲームセット。
Sylphid Supporters メモ
・ゲームセットのホイッスルで前半戦が終了。スタンドからは健闘を讃える声と拍手、シルフィード コールで選手達を出迎える大和シルフィードのサポーター。小野寺選手の引退セレモニーに涙し、横断幕を掲げて歌いましたよ「START」。
・大和シルフィードのユース、ジュニアユースのみんなも応援に駆けつけてくれたので、一緒に応援しました。大和シルフィードはキッズサッカーからの歴史があり、そこで連綿と受け継がれてきた応援があります。その歴史を尊重し、お互いにキュー出しして交互にチャントを歌ったり、コラボ曲では一緒に歌って踊ったりと、、、1,736人のスタンドを盛り上げんと、、、楽しかったですね。
・親交のあるクラブのサポーターの皆様がなでしこスタジアムに来て下さいました。1,736人の観客数で応援をリードするにはまだまだ頼りない我々でありましたが、積極的に声援/コール/手拍子をフォローして頂けたことがあの暖かな雰囲気に繋がったと思っています。
心から感謝しています、ありがとうございました!