【SYLPHID】皇后杯二回戦 VS岡山湯郷Belle

晴らしい試合だった。岡山湯郷Belleの猛攻に対し、必死の形相で守るシルフィード。試合の9割くらいは岡山湯郷Belleが支配し、繰り返されるコーナーキック(15本)とフリーキック(7本)、シュート(18本)。津波古選手を中心としたディフェンス陣の気迫は凄かった。そして、小野寺選手はゴール前に立ちはだかり、スーパーセーブの連続。シルフィードは2本しかシュートチャンスはなかったが、そのうちのひとつを石渕選手が決める執念のゴール。シルフィード8回のオフサイドは、粘り強く弾き返した守備陣に応えて、前線が果敢にアタックした証し。決して諦めず、点を取られても足を止めず前を向き戦う選手達。応援していて誇らしかった。
皇后杯 二回戦
2015年11月15日
VS 岡山湯郷Belle
1 ー 3
(得点者:石渕)
GK:
1 小野寺 志保(cap.)
DF:
2 鍋島 怜花
7 西山 春香
19 松山 智
23 津波古 友美子
MF:
9 内藤 友花 → 4 四方菜穂(77分)
20 阿部 紗也加
22 菅 百花 → 5 河井安貴子(70分)
24 山崎 友希 → 26 赤星七美(86分)
FW:
11 安藤 ひかり
10 石渕 優紀
(リザーブ:16 中澤唯・4 四方菜穂・5 河井安貴子・14 米田早希・26 赤星七美)
岡山湯郷Belleは宮間選手を中心にボールをまわし、大和シルフィードに襲い掛かる。前半25分、右サイドからの宮間選手のコーナーキックを松岡選手が頭で合わせて先制。わかっていても、宮間選手を止められない。
・・・・・
前半も残り数分といったところ。小野寺選手のゴールキックで反撃の狼煙をあげる。
相手DFが頭で後ろにそらすと内藤選手が受けて、左サイドに張っていた石渕選手へパス。
すかさず相手DFのプレス、1枚、2枚、、と、囲まれたところを山崎選手が救うように奪い、センターの安藤選手へ。
安藤選手はゴール前へ落とすように浮き球のフィード。内藤選手が詰めるも、相手DFに囲まれクリア。
ルーズボールを拾った安藤選手は再び内藤選手へパスを通すが、相手DFが大きくクリア。
センターラインまで飛んだクリアボールを松山選手が拾い、左サイドへ流れるようにドリブル、前方の石渕選手へパス。
後ろ足で松山選手へ戻し、松山選手がドリブルで抜こうとするも相手DFの足に当たり、弾かれたボールが中央の安藤選手へ。
ミドルシュートを打つには絶好のタイミングだったが、相手DFのスライディングに阻まれる。そこを、安藤選手はスライディングから態勢を立て直して石渕選手へスルーパス。
石渕選手はそのままボールを前へ運びドリブル。しかし、GK福元選手もスペースを消しており確度が無い。DFのスライディングが足元を襲う。
しかし、石渕選手は左足を振りぬき、GK福元選手の手を弾きながらもゴール上部中央へ強烈なシュート。
ゴォーーーーーール!!!
ウォーオオオーオオオーオオオー、シルフィ!オーオオオーオオオーオオオー、シルフィ!オーオオオー、、、、、、、、、
一瞬の静まりの後、沸きあがるスタンド。石渕選手は右手を掲げゴールセレブレーション。総観客数は884名を数えたが、1割にも満たなかったであろう大和シルフィードサポーターの歓声がスタジアム中に響き渡る。聴こえているか、スタンドの声が。
大和の10番は、オオ石渕優紀!
大和の10番は、オオ石渕優紀!
石渕選手のゴールで前半を同点としたシルフィード、後半へ希望をつなぐ。
・・・・・
後半62分湯郷Belle、高橋選手から交代のエディー選手が中央から切り込みシュート。小野寺選手が弾くもそのままエディー選手が押し込みゴール。
後半70分、菅選手に代わって河井選手。
後半77分、内藤選手に代わって四方選手。
後半86分、山崎選手に代わって赤星選手
・・・・・
アディショナルタイム、エディー選手がインターセプトからシュートを決めて3-1。
その後も、シルフィードは果敢に岡山湯郷Belleの攻撃を弾き返し、攻撃に転じるも、、、、ゲーム終了のホイッスル。
惜しくも、大和シルフィードは皇后杯を二回戦で敗退となった。
ULTRAS YAMATO メモ
・霧につつまれていた三木防災公園陸上競技場。試合開始のころには、すっかり霧も晴れた。
・今回はバス待ちに成功。声を出さずに、静かに幕を掲げて思いを伝えて。
・気づいて、手も振ってくれて、、、撮っていただいた一枚!
・パイフラ(塩ビ管でしなる大きな旗)振ってみる?という呼びかけに応えて、嬉しそうにパイフラを振ってくれたはなちゃん。それを遠目で観ていた人達は、ちょっとだけヒヤヒヤしていたんだけれども、、、ほんっと元気になってくれてよかった。
・見てくださいよ、この電光掲示板の誇らしさと言ったら!※電光掲示板の都合で文字が見づらいんですけど、岡山湯郷Belle VS 大和シルフィード と、書いてある。
・前半を同点で折り返した大和シルフィード。スタンドも興奮状態で、こんなに暖かいハーフタイムもなかった。みんな口をそろえて、いけるんじゃないか!?って。
・相手選手と頭がぶつかって倒れたモカ。スタンドはざわざわしていて、みんな心配していたけれど、少しの間休んだ後ピッチに戻って全力疾走。常にひたむきで全力なプレーは素晴らしいし、スタンドの声援も大きかったですよ。
・津波古選手、西山選手らCB陣の気迫は凄く、また両SBの松山選手、鍋島選手も攻守に奮闘していた。ほんっと素晴らしかった。そこにゆーきさんやアベサヤやヒカが、、、、みんな全力でやりきったと思う。
・シルフィードのシュート2本のうちのもうひとつは、アベサヤ。
・得点シーンなんて顕著でしたが、ヒカの反応が天才的でしたね。みるみるボランチの適正も習得しており、とても楽しみ。
・今回は決められなかったが、いくつも惜しいシーンがあったユカ。あと少しだった、ほんの少しの差。もっともっと成長できると思う。
・エディ選手との接触プレーで倒れた志保さんも、すぐに立ち上がって皆を鼓舞し、ボールを前線へ。試合後に、「痛かったけど、負けてるから時間かけてらんないでしょ?」って笑顔で。
・うちの横断幕。岡山湯郷Belleはゴール裏だったけれど、うちはスタンドに張ったんです。
・ULTRAS YAMATOは自陣ゴール横から爆音を奏でていたわけですが、スタジアムにいるシルフィードサポーターが手拍子や声援を合わせてくれて、とても心強かったです。また、一緒に応援できる日を楽しみにしています。ありがとうございました!!
・試合終了後、岡山湯郷Belleサポーターから、健闘を称えるエールが。ありがとうございます、また、いつか試合しましょう。こういった、お互いを思いやれるサポーター間の交流はとてもいいですよね。
・試合としては結果的には負けてしまったけれど、岡山湯郷Belleという凄いチームに物怖じせず立派に戦えてたと思う。この一年が大きく選手を成長させて、凄くいいチームになったね。2015年の公式試合は終了。ありがと、大和シルフィード。こんな素晴らしいチームのサポーターで誇らしいよ。